ブログ

blog

薩摩川内市にてシーリング工事(コーキング)!鹿児島外壁塗装

2025年4月4日

戸建て住宅外壁塗装工事

防水工事


開口部 既存シーリング材撤去

縦目地と違い、開口部は撤去するのが大変です。

既存のシーリング材を撤去します。可能な限り全て撤去することが長持ちのポイントです。

古くなったシーリング材を残した上に高級なシーリング材を充填しても長持ちしません。

手間と時間を要する作業になります。職人2人作業で一日では終わりません!!

既存シール材を撤去しなければ、材料費(シーリング材)・撤去作業費がかかりません。

既存シーリング材を撤去し・清掃刷毛により清掃をおこない

次にシーリング材専用のプライマーを二面接着の箇所に塗布します。

製造年月日 2025年1月10日 専用プライマー

30分程乾燥時間を置き、次の工程へ

次の工程は、シーリング材を充填します。

シーリング材を押さえて仕上げます。その後マスキングテープを撤去し

適正な乾燥時間により完成です!

変成シリコン系(気温23℃)     窯業系サイディングに使用される

変成シリコン系のコーキング剤の乾燥時間は、表面硬化が約1時間程度・皮膜硬化が約1.5時間程度・完全硬化が3日程度になります。

他の種類よりも乾燥時間が短く、扱いやすいコーキング剤です。

また、耐久性や耐候性に優れており、サイディング外壁によく用いられています。

最近は、ブリード現象を抑える働きがある「ノンブリード」タイプが主流となっています。

メリットが大きいですが、価格が高い種類になりますので、施工前に把握しておきましょう。

乾燥時間を守らなければ後に起きる不具合、塗装後にシーリング材表面のひび割れなどを起こすこともあります。

本日はシーリング工事について

本日もご安全に!!

弊社の作業風景をご紹介!

アフターフォローにより、何年先まで今回の塗装状態が持つのか楽しみ(^^)/

長持ち塗装をお求めの方は、是非、スサキ塗装へご相談を~


スサキ塗装(株)地域密着・外壁塗装・雨漏り専門店・塗装工事の直販