ブログ

blog

奇跡の価値は 

2025年2月26日

いつもブログをご覧くださり、ありがとうございます。

本日は、現場でおこったエピソードを書きたいとおもいます

現在着工中の工事現場にて、弊社パートナーの左官職人さんに来ていただき

現場確認をおこない、作業の説明をしていると・・

お客さんのご厚意でお茶をいただくことになりました。


帽子の上にトンボがいますよ?

左官職人(これはオニヤンマですよ)

なんて画期的なトンボw

しかも、ホームセンターニシムタで購入できるとのこと!

息子のカバンにつけたい!!!

そんな話をした後に玄関先でお茶をいただくことに

お客さんもふくめて5分程、現場の打ち合わせをしたのち

世間話へ

お客さんは現役時代に教師をなさっていたとのはなしから・・

名前や出身地を聞きあうことに

すると・・

65年前の教え子(左官職人(5年生))

お客さん19歳教師(担任)新人一発目のクラスだったらしい!

みんなびっくり!!!(奥様も)

その後話は盛り上り

今日は65年前を思い出して寝れなくなると

↓ こんな言葉を思い出しました。私が小学校5年生の時にみてたアニメです

「奇跡ってのは起こして初めて価値が出るものよ」

わかるひとにはわかるはず。

記念に1枚

わたしもいつか担任の先生の家を塗装させてもらう日がくるように精進します。