先日は日置市伊集院町にてウッドデッキ塗装

下地調整・研磨・清掃
塗装する前に重要な下地調整を行います。具体的には、サンドペーパー・マジックロンでウッドデッキの表面を研磨し、飛び出ている釘などがあれば打ち直します。
下地調整では、ささくれている部分や元の塗装が剥がれて凸凹になっている部分がある場合、その箇所を重点的に研磨します。下地調整の研磨が足りないと、仕上がりが凸凹になる場合もあるので、隅々まで丁寧に下地調整を行います。

ひたすら研磨(削る・こする)重要であり仕上がりに影響します
↓きれいに下地調整、完了(釘なども打ち直し


表面や隙間などくまなく清掃後
次は塗料が付着しては困る部分に養生を行います。養生テープやビニールシートなどを使用し、必要な部分全てを養生します。具体的には、次のような部分などを養生します。
・塗装したくない金具
・ウッドデッキ周辺の窓や外壁
・庭の芝生や植木、花など
養生作業を怠ると、余計な部分を塗料で汚してしまう心配があります。

先に隙間(塗りにくい箇所)から塗布していき

表面を塗布して

中塗りが完了!!

上塗り状況!!


上塗り完了!!
今回の塗料は、塗料が木材に浸透するタイプ。塗膜を作らないため木目を活かした塗装ができるのが特徴です。
使用塗料
キシラデコール 色 チーク
長持ち塗装をお求めの方は、是非、スサキ塗装へご相談を~
スサキ塗装(株)地域密着・外壁塗装・雨漏り専門店・塗装工事の直販